こんにちは
POPO工房の宮本です。
当工房のサブバッテリーシステムに搭載されているRENOGY社製のバッテリーモニターは、
電圧・電流・消費電力・バッテリー残量などがひと目でわかるスグレモノ。
画面表示も見やすいので
サブバッテリーシステムのバッテリーモニターとしては
非常に人気の高い商品です。
ただし、
このバッテリーモニターは
バッテリーから出ていく電気(放電)と、
バッテリーへ入ってくる電気(充電)の量を
チェックするものでして、
実際にバッテリー内部の容量をチェックしているわけではありません。
ですので、
しばらく使っていると、
実際のバッテリー容量とバッテリーモニターの容量に
誤差が生じることがあります(微々たるものですが。。。)
そこで、
定期的にバッテリーモニターをリセットすることを
おすすめしております。
方法は簡単です。
1、100V充電器で満充電になるまで充電する
2、バッテリーモニターの上矢印(↑)を5秒押しする
これで
バッテリーモニターのリセットが完了です。
ポイントは、
1番の「満充電になるまで充電する」です。
バッテリーモニターの100%になるまで充電するのではなく、
バッテリー充電器がストップするまで充電してくださいね。
100V充電器でしたら、
まる一日もほったらかしておけば
満充電になりますので、
時間があるときはたまに満充電して
バッテリーモニターもリセットしてあげてください。