2020年3月12日 / 最終更新日 : 2020年3月12日 popo サブバッテリー リチウムイオンディープサイクルバッテリーとACデルコM31MFの大きさを比べてみた こんにちはPOPO工房の宮本です。最近はキャンピングカーのサブバッテリーもリチウム化がすすんでいますね。 当工房でも、リチウイオン化をコツコツとすすめております。 今日は、ディープサイクルバッテリーの定番でもあるACデルコM31MFとリチウムイオンディープサイクルバッテリーの大きさを比べてみましたのでご覧ください。 サイズ的には、ACデルコ31MF(左)が総高さ237㎜ 幅173㎜ 長さ330㎜ に対して、リチウムイオンディープサイクルバッテリーが総高さ205㎜ 幅175長㎜ 長さ274㎜ です。 奥行きのサイズはほとんど変わりませんが、高さと長さがかなり短くなっているので、見た感じは、一回り小さく見えます。 こちらは上からの写真 大きさも随分とコンパクトになっているのですが、やはり一番うれしいのは重さですね。 ACデルコは27キロあるのに対して、リチウムイオンはたったの11キロ! これなら、コンパクトなボックスにインバーターとセットで組み込めば、片手で手持ちできるポータブル電源キットがDIYでも作れそうですね。 片手で運べて容量1200Wh出力1200Wのポータブル電源、近々ラインナップできるかな? 投稿者プロフィール popo POPO工房 工房長の宮本です(^o^)。「食う寝る」を忘れてDIYに没頭する習性があります。プロフィールはこちら→https://popo-koubou.com/profile/ 最新の投稿 最新記事2021.01.28リチウムイオンバッテリーとディープサイクルバッテリーの違い サブバッテリー2021.01.26工務店が本気でハイエースを車中泊仕様にするとこうなる! 制作事例2021.01.25サンカフェ軽井沢さんのオーナー手作りキッチンカーにうちの電源システムが搭載されたよ\(^o^)/ サブバッテリー2021.01.03あのBLUETTI AC200を1.8回充電できる、当工房最強のサブバッテリーシステムができたよ! POPO工房のTwitterはこちら→https://twitter.com/poponoyamaFacebooktwitterHatenaPocket