2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 popo サブバッテリー ”全部入りの”コンパクトなサブバッテリーシステム こんにちはPOPO工房の宮本です。 先日、NV350キャラバン用のサブバッテリーシステムを紹介しましたが、お客さまのご要望で、走行充電器は組み込まずに制作しましした。 といいますのも、キャラバン側に400W程度のインバーターがついており、充電はこのインバーターの電源を使って100V充電器で対応するということでした。 そして今回は、ハイエースにお乗りの方からのご依頼で走行充電器を組み込んだものがほしい! ということで今回は100V充電OK走行充電OKソーラー充電対応のサブバッテリーシステムを制作することになりました。 今回の制作のご要望を簡単にまとめますと オールインワン・サブバッテリーシステム →https://popo-koubou.com/subbatterys1200w/ の、バッテリーが1個のタイプは制作できないか? とのことでしたので、 バッテリーを1個に減らして、 ボックスを一回り小型のものに変更して制作.。 走行充電も100V充電もソーラー充電も フル対応で 長さ660ミリというコンパクトなボックスサイズ。 これなら、 ハイエースやキャラバンだけではなく、 ミニバンの トランクにもコンパクトに車載できそうですね。 しかも、 下記のオプションのコネクターを バッ直に取り付ければ、 使わないときはバッ直をカプラーで 取り外して、 サブバッテリー自体を車から降ろしておく、 なんてことも可能です。 サブバッテリーシステムの重さは約30キロ程度ですので、ちょっと重いですが💦男性ならなんとか、車からの積み下ろしは一人でできる?のではないかと思います。 詳細情報はこちらを御覧ください。→https://popo-koubou.com/subbatterys1200/ 投稿者プロフィール popo POPO工房 工房長の宮本です(^o^)。「食う寝る」を忘れてDIYに没頭する習性があります。プロフィールはこちら→https://popo-koubou.com/profile/ 最新の投稿 最新記事2021.01.28リチウムイオンバッテリーとディープサイクルバッテリーの違い サブバッテリー2021.01.26工務店が本気でハイエースを車中泊仕様にするとこうなる! 制作事例2021.01.25サンカフェ軽井沢さんのオーナー手作りキッチンカーにうちの電源システムが搭載されたよ\(^o^)/ サブバッテリー2021.01.03あのBLUETTI AC200を1.8回充電できる、当工房最強のサブバッテリーシステムができたよ! POPO工房のTwitterはこちら→https://twitter.com/poponoyamaFacebooktwitterHatenaPocket